注文した覚えはないのに?~「美顔器の注文承りました」などの不審なメールに注意~
消費者注意情報
令和元年12月11日
相談事例
今日、スマートフォンに「注文承りました」というメールが届いた。15,180円の美顔器を明日、代金引換配達で届けるという内容だが、注文などしていない。
事業者名は、意味不明なカタカナ4文字で聞いたことのない名前だった。「注文取消は出荷前日までに知らせるように」、「代金引換で届いた商品を受取拒否した場合、送料等を請求する」、「このメールに心当たりがなければ返信を」と書いてある。どうしたらよいか。(50歳代 女性)
ココに注意!…東京都消費生活総合センターからのアドバイス
- 不審なメールは無視しましょう!
令和元年10月以降、注文した覚えがないのに「美顔器の注文承りました。明日発送します。」と書かれたメールが届いたという相談が、都内消費生活センターで急増しています。
事業者名は意味不明なカタカナ4文字、請求額15,180円が特徴です。
メールは、男女問わず送り付けられており、何らかの方法で相談者のメールアドレスを入手した者による架空請求メールと考えられます。
「心当たりがなければ返信を」と書かれていると、つい返信してしまいがちですが、返信すると、住所・氏名等の個人情報を記入させるメールや、金銭の支払いを請求するメールが送られてくる可能性があります。不審なメールは無視をして、そのまま削除してください。
- 商品が届いても受け取らないで!
万が一、商品が届いた場合は、受け取り拒否をしましょう。
代金引換配達であっても注文していないのですから、送料を含め代金を一切支払う必要はありません。
- 困ったときは、消費生活センターに相談を!
東京都消費生活総合センター
03-3235-1155(相談専用電話)
お近くの消費生活センター
局番なし188(消費者ホットライン
<参考>
悪質事業者通報サイトへ情報をお寄せください。
寄せられた情報は、悪質事業者の指導や処分に役立つほか、都民の皆様への情報提供、啓発につながります。
→悪質事業者通報サイト

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。