トップページ > 学びたい > ちょっと考えて、ぐっといい未来 エシカル消費 > 講座・イベント情報
更新日:2022年3月23日
ちょっと考えて、ぐっといい未来 エシカル消費
エシカル消費について、もっと知りたい!実践してみたい!と思ったら、ぜひ講座やイベントに参加してみませんか?
都が実施するエシカル消費に関連する取組・講座・イベントについて、ご紹介します。
東京都では、持続可能な社会の実現に向け、人や社会、環境に配慮した消費行動であるエシカル消費の理念を、広く都民の皆様に普及する取組を進めています。
このたび、10月7日に公開した、デジタル絵本「あなたと みんなと おもいやり ~エシカルの森のおはなし~」を紹介しながらエシカル消費を楽しく学べるイベントをオンラインで開催します。ついては、下記のとおり参加者を募集しますので、皆さまぜひご応募ください。(プレス発表資料)(PDF:624KB)
1 イベントの概要
(1) 開催日時
令和3年11月28日(日曜日)14時00分~14時40分
(2) 開催方法
オンライン(zoom)にて開催
双方向で参加者と出演者が話す機会もあります。
(3) 出演者
藤本美貴さん(タレント・絵本のナレーション担当)
もじゃクッキーさん(イラストレーター・絵本のイラスト担当)
小島よしおさん(お笑い芸人・ゲスト)
絵本のナレーション 藤本美貴さん ゲスト 小島よしおさん
(4) 内容
デジタル絵本を紹介するとともに、絵本の読み聞かせや不用品を活用したエシカルワークショップ
(クリスマスオーナメント作成)などを実施します。詳細はキャンペーンサイトをご覧ください。
デジタル絵本「あなたと みんなと おもいやり ~エシカルの森のおはなし~」
(5)イベント参加について
参加者:25組50名(未就学児とその保護者)
(対象は都内在住・在勤・在学の方)
参加費:無料(通信料等は自己負担)
以下の申し込みフォームから応募できます。(抽選)
URL:https://tinyurl.com/yefp8vfm
締切:2021年11月14日(日曜日)23時59分
抽選結果は当選メールをもって発表とさせていただきます。
視聴のみであれば事前の申込は不要です。また、当日ご覧になれなかった方のためにアーカイブ配信も行います。
詳細はキャンペーンサイトをご覧ください。
エシカル消費
エシカルとは「倫理的」という意味で、「人や社会、環境に配慮した消費行動」のことを「エシカル(倫理的)消費」といいます。
商品を購入する際に、価格・品質・安全性のほかに、それを選ぶことで世の中にどんな影響を与えるかを考えたり、福祉作業所で作られた製品を購入(障害者自立支援)したり、エシカル消費に関連する認証ラベルやマーク(一例:適切に管理された森林の木材とその木材から作られた製品であることを証明するFSC認証、エコマーク)を参考にすることなどがあげられます。
このたび幼児とその保護者向けにエシカル消費を分かりやすく説明したデジタル絵本「あなたと みんなと おもいやり ~エシカルの森のおはなし~」を作成しました。
絵本を通してエシカル消費を身近に感じて実践していただけるよう、周知を行います。
(プレス発表資料(PDF:954KB))
【絵本の内容】
東京のどこかにあるエシカルの森を舞台に、森の動物たちの日常の出来事を通して、自然にエシカル消費について学べる内容となっています。
イラストはイラストレーターのもじゃクッキ―さん、ナレーションはタレントの藤本美貴さんが担当しています。また、絵本のイメージから作成したテーマソングも聴けます。
絵本の最後には、保護者向けに絵本に出てくるエシカル消費等について解説したページを設けました。
デジタル絵本「あなたと みんなと おもいやり ~エシカルの森のおはなし~」
絵本のナレーション 藤本美貴さん
【キャンペーンサイトの開設】
本日からデジタル絵本のキャンペーンサイトを開設します。このサイトではデジタル絵本が視聴できるほか、絵本を紹介するショートムービーやプレゼントのお知らせなどがご覧になれます。
【その他】
令和3年度作成ポスター(B2サイズ) (PDF:1,540KB)
消費者団体、事業者、行政が行うエシカル消費普及啓発の取組みを後押しするため、東京都エシカル消費普及啓発協力事業を開始しました。
国、地方公共団体、消費者団体、事業者その他の団体等がエシカル消費の理念を、広く都民に普及啓発することで、東京都が進めるエシカル消費普及啓発に協力してくださる事業が対象となります。
東京都エシカル消費普及啓発協力事業として決定すると、このサイトでも周知するほか、事業実施にあたって、ロゴマークの提供、東京都制作のチラシ・グッズ等の提供等を行います。
(1)東京都エシカル消費普及啓発協力事業を実施しようとする団体等は、東京都エシカル消費普及啓発協力事業申請書(様式1)(エクセル:13KB)を以下の担当までメールで提出してください。
(2)協力事業として、決定後、上記担当より通知いたします。その後、ロゴマーク・グッズ等を送付いたします。
(3)事業終了後、事業の参加人数を上記担当までお知らせください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ先
東京都生活文化スポーツ局消費生活部企画調整課企画調整担当
電話番号:03-5388-3053