更新日:2017年4月28日
平成29年4月28日
東京都は、アダルトサイトのワンクリック詐欺被害などに遭った消費者に「当社が解決に向けて動くことができます。」などと告げて契約を結んでいた探偵事業者に東京都消費生活条例(以下「条例」という。)第48条に基づく勧告を行いました。
事業者名 | 株式会社リサーチソリューション |
---|---|
代表者名 | 古澤 修平 |
所在地 | 東京都渋谷区広尾一丁目11番4号 |
設立 | 平成27年10月 |
業務内容 | 探偵業(東京都公安委員会 平成28年2月29日届出) |
売上高 |
約2,000万円(平成28年3月~平成29年3月)(注1) |
従業員数 |
4名(代表者含む) |
※注1 東京都の調査による。
不適正な取引行為 | 根拠条文 |
---|---|
探偵業務に係る取引以外のことを主要な目的であるかのような広告等で消費者を誘引することにより、契約の締結を勧誘している事実があった。 |
条例第25条第1項第3号 同規則第6条第1号 (販売目的不明示) |
探偵業務に係る取引に際し、探偵業務の調査だけでは解決することができない業務内容であるにもかかわらず、「架空請求の相手事業者は、法的措置を裁判所にするために動いています。当社が解決に向けて動くことができます。」などと、消費者が契約締結の意思を決定する上で重要な事項について事実と異なることを告げて、契約の締結を勧誘している事実があった。 |
条例第25条第1項第3号 同規則第6条第3号 (不実告知) |
(相談件数3年度分)
平均年齢 | 平均契約額 | 相談件数 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
27年度 |
28年度 |
29年度 | 合計 | |||||
約47.6歳 (最高81歳) |
約5万7,382円(最大:21万6,000円) | 9件 | 124件 | 1件 | 134件 |
≪東京都の情報サイト「東京くらしWEB」では、同種のトラブルについて注意を呼び掛けています。≫
■「ワンクリック請求を解決する」という事業者に交渉を依頼した!平成27年8月19日 http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/kinkyu/150819.html
■行政の相談窓口だと思って相談したら、料金を請求された! 平成26年12月9日
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/kinkyu/141209.html
東京都消費生活総合センター
03-3235-1155(相談専用電話)
悪質事業者通報サイトへ情報をお寄せください。 <事業者名がわからなくても通報できます!>
すでに解決してしまった消費者相談情報や、窓口に相談するほどでもないけど困った経験をしたことがあるなどの情報をお寄せください。
寄せられた情報は、悪質事業者の指導や処分に役立つほか、都民の皆様への情報提供、啓発につながります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ先
東京都生活文化スポーツ局消費生活部取引指導課取引指導担当
電話番号:03-5388-3073