メニュー

ここから本文です

安全シグナル

高齢者の転倒に注意!

日常生活における高齢者の事故で一番多いのは何でしょうか?
東京消防庁によると、高齢者の事故による救急搬送の約8割が「ころぶ」ことによるもので、その内の約4割は入院の必要があるケガをしていました。
(事故種別が「その他」、「不明」なものを除く)
事故の実態や傾向、加齢に伴う身体機能の変化について知ることで、事前の事故防止対策をしましょう。※1

こんな事故が起きています! ※2

  • ズボンを脱いだときにすそが内側に折り返っていたが、そのままはいて転倒。腰を打って骨折した。(70代)
  • 畳とフローリングの間に3cm程度の段差があり、つまずいて転倒、足をくじいた。(70代)
  • サンダルで自転車に乗ろうとしたとき、浮いたかかとが車体に引っ掛かり、バランスを失って転倒し、ケガをした。(80代)

事故防止のポイント ※2

  • 衣類の着脱は、椅子やベッドに腰かけて行いましょう。
  • 転倒の多くはつま先が上がりきらずに起こります。つま先を上げる「すね」の筋肉を強くするために、つま先を引き上げる運動を行いましょう。
  • 外出するときや自転車に乗るときは、かかとのある靴を履きましょう。

※1 参考HP 東京消防庁「救急搬送データから見る高齢者の事故」
ホームページ https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/topics/201509/kkhansoudeta.html

※2 参考HP 東京くらしWEB

問い合わせ
東京都生活文化局 消費生活部 生活安全課 電話03-5388-3055