メニュー

ここから本文です

講座案内(受講無料)

  • 対象は都内在住または在勤、在学(高校生以上)の方
  • 応募者多数の場合は抽選
  • 当日の参加申し込み不可
  • 定員に満たない場合は締切日以降も受付
くらしフェスタ東京2017 東京都消費者月間協賛事業

知ってトクする暮らしの連続講座 ~老後を生き抜くための知恵~

 健康、生活資金、介護、相続等々、多くの方々が老後の不安を抱えている中で、シニア世代はもとより、ミドル世代の方にもお役に立つ知識を学んでいただく講座を開催します。

番号 開催日時 テーマ 講師
1 10月4日(水) 時代が変わる。社会が変わる。 ~私らしく生きるために、エンディングノート!~ 終活カウンセラー/セカンドライフアドバイザー 石崎 公子
2 10月10日(火) 高齢期にかけての食生活と健康 ~食事と健康食品、サプリメントの関係~ 首都大学東京大学院 人間健康科学研究科 教授 篠田 粧子
3 10月17日(火) 悪質商法、最近の手口 ~“ダマされない!” と思っているあなたこそ、危ない!!~出前寄席、出前講座 落語家 立川 がじら
東京都消費者啓発員 鈴木 伸子
4 10月23日(月) シニアのための生活設計①≪攻める≫ ~シニアのセカンドキャリア~簡単なグループワークがあります 株式会社 ディアロゴス
代表取締役 神谷 敏康
5 10月30日(月) シニアのための生活設計②≪守る≫ ~社会保険・年金と税制度の話~ ファイナンシャル・プランナー/社会保険労務士 井戸 美枝
6 11月8日(水) 生前整理でスッキリ生きる! ~プロから学ぶやさしい生前整理術~ 一般社団法人 生前整理普及協会生前整理アドバイザー/認定指導員 徳山 弘美
7 11月15日(水) 遺言書はこう書こう! ~わかりやすい遺言書のポイントと書き方~ 一般社団法人 老活研究所 理事長
弁護士 大竹 夏夫
8 11月20日(月) 地域で支える認知症 ~新オレンジプランと成年後見人制度~ 新潟医療福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科 教授 吉田 輝美
9 11月30日(木) どうする? 介護・入院
どうなる? おひとりさまの終の住みか
ノンフィクションライター 中澤 まゆみ
10 12月5日(火) 葬儀とお墓 ~安心して旅立つために~ 第一生命経済研究所 ライフデザイン研究本部 主席研究員 小谷 みどり
番号 1
開催日時 10月4日(水)
テーマ 時代が変わる。社会が変わる。 ~私らしく生きるために、エンディングノート!~
講師 終活カウンセラー/セカンドライフアドバイザー 石崎 公子
番号 2
開催日時 10月10日(火)
テーマ 高齢期にかけての食生活と健康 ~食事と健康食品、サプリメントの関係~
講師 首都大学東京大学院 人間健康科学研究科 教授 篠田 粧子
番号 3
開催日時 10月17日(火)
テーマ 悪質商法、最近の手口 ~“ダマされない!” と思っているあなたこそ、危ない!!~出前寄席、出前講座
講師 落語家 立川 がじら
東京都消費者啓発員 鈴木 伸子
番号 4
開催日時 10月23日(月)
テーマ シニアのための生活設計①≪攻める≫ ~シニアのセカンドキャリア~簡単なグループワークがあります
講師 株式会社 ディアロゴス
代表取締役 神谷 敏康
番号 5
開催日時 10月30日(月)
テーマ シニアのための生活設計②≪守る≫ ~社会保険・年金と税制度の話~
講師 ファイナンシャル・プランナー/社会保険労務士 井戸 美枝
番号 6
開催日時 11月8日(水)
テーマ 生前整理でスッキリ生きる! ~プロから学ぶやさしい生前整理術~
講師 一般社団法人 生前整理普及協会生前整理アドバイザー/認定指導員 徳山 弘美
番号 7
開催日時 11月15日(水)
テーマ 遺言書はこう書こう! ~わかりやすい遺言書のポイントと書き方~
講師 一般社団法人 老活研究所 理事長
弁護士 大竹 夏夫
番号 8
開催日時 11月20日(月)
テーマ 地域で支える認知症 ~新オレンジプランと成年後見人制度~
講師 新潟医療福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科 教授 吉田 輝美
番号 9
開催日時 11月30日(木)
テーマ どうする? 介護・入院
どうなる? おひとりさまの終の住みか
講師 ノンフィクションライター 中澤 まゆみ
番号 10
開催日時 12月5日(火)
テーマ 葬儀とお墓 ~安心して旅立つために~
講師 第一生命経済研究所 ライフデザイン研究本部 主席研究員 小谷 みどり
会場・時間
東京都多摩消費生活センター教室Ⅰ・Ⅱ 14:00~16:00
募集人数
各回100
申込方法
はがき・FAX ①希望講座の番号・実施日 ②住所(都外在住者は勤務先・学校の区市町村名) ③氏名(ふりがな) ④年代 ⑤電話番号(FAX・携帯) ⑥職業 ⑦応募の動機を明記し、下記申込先へ。
電子申請 東京くらしWEB 募集中の講座で検索
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp/manabitai/koza/info.html
申込締切
9月22日(金)消印・受信有効
申込先・問い合わせ
東京都多摩消費生活センター 
電話042-522-5119 
ファックス042-527-0764
〒190-0023 立川市柴崎町2-15-19 東京都北多摩北部建設事務所3階

実験実習講座

講座内容 講師 消費生活総合センター(飯田橋) 多摩消費生活センター(立川)
講座内容

冬こそ食中毒の多発期です!
~今どきの食中毒の特徴と対策を学びましょう~

冬に多く発生する今どきの食中毒について、その特徴と防止対策を学びましょう。また、日頃の手洗いが適切に行われているか、実習で確認します。
講師
東京都福祉保健局
健康安全部
食品監視課職員
消費生活総合センター(飯田橋)
11月15日(水)
13:30~16:00
定員32
申込締切
10月31日(火)
消印有効
多摩消費生活センター(立川)
11月8日(水)
13:30~16:00
定員16
申込締切
10月24日(火)
消印有効
申込方法
< 1講座につき、ひとり1枚の往復はがきのみ有効 >
往復はがきに必要事項(往信面に①講座名 ②会場 ③開催日 ④郵便番号・住所 ⑤氏名・ふりがな ⑥電話番号・FAX、返信面にはあて先)をご記入のうえ、受講希望会場の申込先へ。
飯田橋会場への
申込先・問い合わせ
東京都消費生活総合センター 実験講座担当
電話03-3235-1157

〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ16階
立川会場への
申込先・問い合わせ
東京都多摩消費生活センター 実験講座担当
電話042-522-5119

〒190-0023 立川市柴崎町2-15-19 東京都北多摩北部建設事務所3階