ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

トップページ > 商品安全 > 危害・危険情報 > 平成30(2018)年度 > ライターの残り火に注意しましょう

更新日:2019年1月30日

ライターの残り火に注意しましょう

ライターの「残り火」とは

ライターの「残り火」とは、着火レバーから指を離しても火がついている状態のことです。ライター内部に砂や繊維などの異物が詰まることにより、着火レバーが正常な位置まで戻らず、微量のガスが漏れ、火が残ることが原因とされています。残り火による事故は、特に使い捨てライターで多く発生しています。

Nokoribi

ライターの「残り火」のイメージ(消費者庁、独立行政法人国民生活センター資料より)

こんな事故が起きています!

  • 使用後のライターを車のドアポケットに入れたところ、周辺部に燃え移り、ドアポケットが焦げ、やけどを負った。
  • ライターを使用後、机の上に置いていたところ、ライターとライター周辺を焼損する火災が発生した。

    (参考:消費者安全調査委員会資料)

事故を防ぐポイント

  • ライター使用後は、残り火がないことを確認しましょう。
    ライター内部に詰まった異物により、着火レバーが正常な位置まで戻らず、火が残る場合があります。気付かずに衣類のポケットに入れたり、放置すると、やけどや火災の原因になりますので、使用後は残り火がないことを確認しましょう。

【詳しい情報はこちら】
「ライターは安全に正しく使いましょう!-ライターの注意表示をよく確認し、事故を防ぎましょう-」外部サイトへリンク消費者庁、独立行政法人国民生活センター(平成29年6月1日)
「事故に関する情報提供(ライターの残り火)」外部サイトへリンク消費者安全調査委員会(平成29年4月24日)
「ライターによる事故防止について(注意喚起)」外部サイトへリンク独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)(平成22年4月13日)

【関連情報】
「ライターを安全に使いましょう」東京くらしWEB(平成29年5月8日)


印刷用のPDFはこちら(PDF:182KB)

お問い合わせ先

東京都生活文化スポーツ局消費生活部生活安全課商品安全担当

電話番号:03-5388-3082