ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

トップページ > 商品安全 > ヒヤリ・ハット調査 > ヒヤリ・ハット調査 「シニア世代における衣服・履物の危険」

更新日:2019年9月6日

ヒヤリ・ハット調査 「シニア世代における衣服・履物の危険」

平成26年9月11日
生活文化局

~衣服・履物による転倒/着衣着火の事故防止ガイドを作成~  

 日常生活における「ヒヤリ・ハット」を掘り起こすために、都ではインターネットアンケート調査を実施しています。今回は、60歳以上のシニア世代の衣服・履物に関するヒヤリ・ハット経験を調査し、その結果及び転倒と着衣着火の防止のポイントをまとめた事故防止ガイドを作成しました。


 

1 調査結果

60歳代の若いシニア世代がケガやヒヤリ・ハットを最も多く経験!

  • 特に衣服・履物における転倒は、年代別で60歳代が最も多く(衣服、履物、ともに約5割)、行動の活発な若いシニア世代の経験割合が高くなっていました。 (報告書P10、30) 
  • 衣服による転倒は、ズボンやパジャマ等の寝間着で、「すそを踏んだ」「着替えのときにバランスを崩した」等の事例が多く見られました。(報告書P9~28)
  • 履物による転倒は、サンダル(つっかけ)、スリッパ等、かかとのない履物で、「滑った」「つまずいた」等の事例が多く見られました。(報告書P29~54)

衣服による転倒

衣服による転倒の事例 (報告書P26)

  • 夜中にトイレに行こうとして、パジャマのすそを踏み転倒した。
  • くるぶし丈のスカートで階段を上るとき、すそを踏んで転倒した。

履物による転倒の事例 (報告書P52)

  • サンダルを履いて雨上がりの鉄骨の階段で滑り落ちた。
  • 台所で横に移動しようとして、スリッパが引っかかり転倒した。                                                                                                     

コンロの火による着衣着火に要注意!

着衣着火

  •  着衣着火でのやけどやヒヤリ・ハット経験事例は、約6割が台所のコンロによるものでした。(報告書P59)
  • 「コンロの奥においてあるものを取ろうとして袖などに火がつき、やけどに至る」等の事例が見られました。(報告書P62)
  • コンロ以外でも、「仏壇等の灯明での着衣着火」など、シニア世代ならではの事例も見られました。(報告書P59)

着衣着火の事例 (報告書P62)

  • 鍋を取ろうとしてコンロの上に手を伸ばしたところ、セーターに火がつき手首にやけどした。
  • 仏壇の掃除中にろうそくの火が寝間着の袖に燃え移り、大やけどをした。

危害及びヒヤリ・ハット経験 グラフ

2 事故防止ガイドの概要

 「シニア世代の身の回りの事故防止ガイド2」では、シニア世代が重症化しやすい転倒防止のポイントや、※死傷率の高い着衣着火防止のポイントをわかりやすく紹介しています。
※平成24年、東京消防庁管内での着衣着火火災での死亡者4名、重篤者3名すべてが65歳以上の高齢者

 事故防止ガイドの概要

 

 ヒヤリ・ハットレポートNo.10「シニア世代の身の回りの事故防止ガイド2 衣服・履物による転倒/着衣着火」A4 8ページ(PDF:3,342KB)        

3 今後の取組

  「シニア世代の身の回りの事故防止ガイド2~衣服・履物による転倒/着衣着火~」を、都内の消費生活相談窓口、図書館、老人クラブ等に配布し、都民への啓発に取り組むとともに、事業者団体等へ調査結果を情報提供します。(サイズ:A4 8ページ)

4 インターネットアンケート調査概要

シニア世代における衣服・履物の危険

  調査対象:東京都及び近県に居住する60歳以上の男女3,000人
調査時期:平成25年11~12月

  《参考》
◎ ヒヤリ・ハットとは…ケガはしなかったが、ヒヤリとしたりハッとした事例
◎ 危害とは…ケガをしたり、発火・発煙・引火など重大な事故につながるおそれのある事例  

参考資料

印刷用PDF(PDF:636KB)

シニア世代における衣服・履物の危険(報告書)(PDF:3,470KB) 

お問い合わせ先

東京都生活文化スポーツ局消費生活部生活安全課商品安全担当

電話番号:03-5388-3082