ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

トップページ > 商品安全 > ヒヤリ・ハット調査 > 乳幼児の誤飲に関するヒヤリ・ハット調査

更新日:2019年7月19日

乳幼児の誤飲に関するヒヤリ・ハット調査

平成22年10月25日
生活文化局

―都民2000人に調査し、5,801件のヒヤリ・ハットや危害の体験を分析―

日常生活で経験した「ヒヤリ・ハット」体験はどこへも情報提供されることなく、多数埋もれています。そこで、都では、平成21年度から危害危険情報を積極的に掘り起こすため、「ヒヤリ・ハット」調査を実施しています。

今回は、保護者が目を離した間に発生することが多い「乳幼児の誤飲」をテーマに調査を実施しました。

1 調査の概要

乳幼児の誤飲についてヒヤリ・ハットや危害体験を2,000人にインターネットアンケート調査

  • 調査時期:平成22年7月15日~7月22日
  • 調査対象:東京都に在住する0~6歳の子供がいる方2,000人(インターネットアンケート登録モニター)
  • 調査内容:品目別に乳幼児の誤飲の体験の有無、危害の程度、誤飲したときの状況等を調査

2 調査結果のポイント

乳幼児の誤飲に関するヒヤリ・ハットや危害の体験を5,801件収集!

全般的に特徴を見ると

ア)誤飲の対象となった品目ワースト5~日用品の中に大きな危険が潜んでいます~

紙類(ティッシュ・新聞紙等)がトップで522件。
次いで、シール、医薬品、タバコ。シャボン玉液など玩具も多い。

イ)誤飲して医療機関を受診した品目~危険なので特に注意が必要~

タバコ(46件)、医薬品(23件)、ビー玉(8件)、シール(7件)、電池(6件)の順に多い。

誤飲の対象となった品目ワースト5

品目別に誤飲時の状況を見ると

ア)紙類・シール・ポリ袋~ごく普通の日用品ですが、非常に危険な事例がありました~

飴の包み紙、おまけのシール、スーパーのレジ袋などが喉に詰まったり、喉の奥に貼りついた事例が49件報告されました。シールやポリ袋の誤飲では、息ができなくなった、という事例もあり、一歩間違うと窒息の危険性につながるため注意が必要です。

イ)医薬品

テーブルの上に置いた薬を乳幼児が見つけて口に入れる事例が多くありました。シロップ薬を飲んでしまう事例もありました。甘い味付けの薬は乳幼児が飲みたがることがあるので、細心の管理が必要です。

ウ)玩具

おもちゃの部品が外れてそれを飲み込んだ事例が多くありました。角がとがったものを飲み込んだ場合、のどを傷つけることがあるので注意が必要です。

エ)タバコ

灰皿代わりに使用した空き缶中の液を誤飲した例もありました。タバコの浸出液は、ニコチンが吸収されやすく危険であるため、吸殻の取扱いには十分注意すべきです。

イラスト

  

参考資料

お問い合わせ先

東京都生活文化スポーツ局消費生活部生活安全課商品安全担当

電話番号:03-5388-3055