ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

トップページ > 相談窓口 > ご注意ください(消費者被害情報ほか) > 平成29(2017)年度/ご注意ください(消費者被害情報ほか) > 偽ヤフーの架空請求に注意しよう!~「有料動画サイトの未払利用料金がある」とのSMSを送り付けています~

更新日:2017年9月19日

偽ヤフーの架空請求に注意しよう!
~「有料動画サイトの未払利用料金がある」とのSMSを送り付けています~

消費者注意情報

平成29年9月19日

ヤフー、ヤフー総合窓口、ヤフー総合受付、Yahoo等と名乗って、利用した覚えのない有料動画サイトの未払料金をSMS(ショートメッセージサービス)で請求する事業者(偽ヤフー)について、東京都は消費者庁と共同で調査を行い、平成28年12月に情報提供(http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/torihiki/shobun/shobun161222.html)を行っているところですが、相変わらず多くの相談が消費生活センターに寄せられています。

相談事例 1

ヤフーを名乗って、有料動画サイト利用料の未納があるので連絡せよとのSMSが届いたので、深く考えずに、SMS掲載の電話番号に連絡した。10万円の未納があるのですぐに大手通販会社のギフトカードを購入して番号を連絡するようにと言われ、指示に従った。数時間後、別の団体から電話があり、「40万円の未払金があり、相手事業者は訴訟準備中のようだ。今ならまだ間に合うので和解してはどうか。ギフトカードを購入して番号を電話で伝えるように。」と言われた。和解が成立すれば全額返金されると言われたので、ギフトカードを購入して番号を伝え、返金用に自分の銀行口座も教えてしまった。(60歳代 男性)

相談事例 2

ヤフーサポートセンターというところから、「有料サイトの登録後、料金未納。本日中に連絡がない場合は法的手続きをする。」とSMSが届いた。大手事業者名での連絡だったので、気になってSMS記載の連絡先に電話をすると、個人情報を聞かれた上で、「1年分延滞している。6万円が未納だ。」と言われた。コンビニでギフト券を購入して番号を教えるように言われたので、そのとおりにした。1週間後、財団法人を名乗る者から電話があり、「先日の支払いの件で訴訟手続きに移行してしまった。手続きを止めるには20万の保証金が必要。保証金はすぐに返金できる。」と言われたので、コンビニでギフト券を購入して番号を伝えた。その後、返金がないので電話して苦情を言ったが、結局振り込みはなく、電話もつながらなくなってしまった。(40歳代 男性)

kakuuseikyuu

ココに注意!…東京都消費生活総合センターからのアドバイス

  • 架空請求は無視しましょう!                         
    覚えのない利用料金について問い合わせの電話をすると、執拗な支払い請求を受けることになります。不審なSMSは無視して削除し、連絡はしないようにしましょう。
    偽ヤフーだけではなく、別の大手サイト事業者を騙った同様の架空請求があるので、注意しましょう。
  • 支払い請求には絶対に応じないでください!
    架空請求に対してお金を支払ってはいけません。たとえギフトカードを相手に渡していなかったとしても、番号を伝えると、相手は額面の金額を使うことができてしまいます。相手の求めのままに、ギフトカードを購入したり、番号を教えないでください。
    ※参考:東京くらしWEB「消費者被害情報」(インターネット専用プリペイドカードの悪用に気を付けて!)
    http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/kinkyu/141219.html
  • 困ったときには消費生活センターに相談を!
    不審なメールに困惑したときは、最寄りの消費生活センターにご相談ください。

架空請求の「手口」、「対処方法」はこちら!

⇒「架空請求対策(STOP!架空請求!)」 http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/torihiki/taisaku/

架空請求SMSに関する通報はこちら!

  http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/torihiki/taisaku/report1_sms.html

東京都消費生活総合センター
03-3235-1155(相談専用電話)
03-3235-2400(架空請求110番)

悪質事業者通報サイトへ情報をお寄せください。 <事業者名がわからなくても通報できます!>

すでに解決してしまった消費者相談情報や、窓口に相談するほどでもないけど困った経験をしたことがあるなどの情報をお寄せください。

悪質事業者通報サイト

その他の注意喚起情報はこちら