メニュー

ここから本文です

相談の窓口から

不審な料金請求メールは
探偵に依頼すれば解決する!?

質問
 「有料動画閲覧履歴があり、未納料金が発生しております。本日中に電話連絡がなければ法的手続きに移行します」とスマートフォンにSMS(電話番号対応のメッセージメール)が届き、不安になり相談窓口を探すことにしました。インターネットで検索して見つけた「ネット消費者相談窓口」に問い合わせ、無料電話相談をしたところ、「SMSを送ってきた事業者は悪質なので放置してはいけない。当窓口は、公安委員会に届出をしている探偵業者で、依頼料は7万円になるが、任せてもらえれば、調査して解決します」と言われたため、この探偵業者が送信事業者と交渉し、以降請求が来ないように解決を図ってくれるものと思い依頼しました。
 その後、探偵業者から契約書類が郵送されてきたので、記入・押印して送り返そうとしていたところ、インターネット上の書き込みにより、依頼した探偵業者の評判が悪いことが分かり不安になりました。このまま、任せても大丈夫でしょうか。
回答
 最近では、スマートフォンやパソコンで無料の動画サイトを閲覧する機会も多いことから、多くの人は、同様のSMSを受け取ると不安になると思われます。しかし、この手のSMSは、不特定多数の携帯電話番号宛に送信しているだけで、法的手続きをとるなどと不安を煽り、お金を払わせる「架空請求」です。架空請求に対して、探偵業者に解決を依頼する必要はありません。SMSの送信事業者に連絡はせず、一切無視しましょう。
 探偵業者は、業務として実地調査を行い、その結果を報告することはできますが、依頼者に代わり事業者と交渉することはできません。被害回復のための法的な権限はなく、探偵業者に架空請求の相談をしても根本的な解決には至らないでしょう。
 なお、インターネット検索すると、公的機関を推測させるような名称のサイトが広告として上位に表示されますが、消費生活センターへの相談で料金が発生することはありません。お困りの際は、そうした不審な団体ではなく、お住まいの自治体の消費生活センターにご相談ください。

相談窓口のご案内 …
電話03-3235-1155