メニュー

今月の話題キャッシュレス
決済サービスとは
~プリペイドカード・クレジットカードの基礎知識~

消費者決済研究所 代表
長谷川 恭男(はせがわ やすお)

 2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催時、多くの外国人観光客が来日することから、政府は決済環境整備を進めようとキャッシュレス決済を促進し、商品取引や新たなビジネスを生み出す試みを始めています。
 まだ日本では、現金決済を利用する方が多く、現金でないと決済できない店舗等も存在します。2020年までにキャッシュレス決済を利用できるところが増えれば、便利になることでしょう。

キャッシュレス決済とは

 キャッシュレスとは、文字通り物を買ったり、サービスを受けるときに、現金(紙幣・通貨)ではなく、クレジットカードやプリペイドカード、デビットカードなどを利用して決済(電子決済)することをいいます。
 ここで、あなたにお尋ねします。
 あなたのサイフには、銀行のキャッシュカード、ポイントカードの他に、クレジットカードやプリペイドカードが入っていませんか?
 定期券にあらかじめ、お金をチャージして電車・バスに乗ったり、売店やコンビニで買い物をしていませんか?
 また少し高額な商品等を百貨店や専門店で購入する時、あらかじめ入会したクレジットカードを利用して決済していませんか?
 これらの経験がある方は、まさにキャッシュレス決済を普段から利用しているユーザーということになります。
 現金以外では圧倒的にクレジットカードが利用されている状況ですが、それは決済額でみた場合です。正確な統計はありませんが、決済件数ではプリペイドカード決済の方が多くなってきています。その理由として少額決済に向いている支払手段であることが、挙げられます。
 クレジットカードを持つためにはカード会社の与信(信用調査)審査をパスしなければいけません。カードにもよりますが、原則として18歳以上65歳以下で定収入がないと入会が認められないことがあります。
 一方、プリペイドカードは与信審査がなく、子供から高齢者まで年齢に関係なく、誰でも持てることになります。そのため、最近プリペイドカードに関連する被害が増えています。

プリペイドカードの種類について

 プリペイドカードは、資金決済に関する法律(以下、資金決済法)の適用を受け、紙型、磁気型、IC型、サーバ型があり、法律用語で前払式支払手段(図参照)といいます。プリペイドカードはあらかじめチャージ(前払いして入金)した財産価値が、紙型では紙面に印刷され、磁気型・IC型では磁気およびICチップに記録され、最近急増しているサーバ型では財産価値は発行者のサーバに記録されています。サーバ型利用者の手元にはID番号が発行されます。
 それをパソコン端末やスマートフォンからインターネットサイトにID番号を打ち込むことで、購入分の財産価値を限度として決済ができるものです。
 今、もっとも急増しているサーバ型プリペイドカードは、コンビニ・量販店に並べて置いてあるゲーム関係や音楽ダウンロード用のものが特に多く購入されています。チャージ金額の支払いをクレジットカードにしている後払いのIC型電子マネーも含め、電子データのやりとりによって決済を行うサービスもあります。

クレジットカードについて

 クレジットカードは前述したとおり、入会時にカード会社の与信審査をパスしなければいけません。申込むクレジットカードの会員規約を読んで納得して申込むのが肝心なのですが、かなり量があるため、全部読むことは難しいと思います。しかし、入会した後で、こんなはずではなかったと思う前に、最低限確認するポイントがあります。クレジットカードは与信限度額内で、ショッピングとキャッシングが利用できますが、中にはショッピングがリボルビング専用というカードも存在するので、気を付けましょう。

★入会時の注意点
規約・約款に記載してある支払方法等を確認する。
入会するカードの締め日・支払日を確認する。
★入会後・利用時の注意点
カードの番号やカード裏面のセキュリティ番号を他人に知られない。
決済時、カードは目に見えるところで決済処理を行う。

インターネットで安全にショッピングするために

 店舗でクレジットカード、プリペイドカードを使う時は、物やサービスが皆さんも見ることができるため、だまされたりすることは少ないと思います。しかしインターネットのウェブサイトで買う場合はどうでしょうか。購入したい商品の画像を見るだけなので、実際に届いた商品が、思っていた物と違うということは起こり得ます。
 インターネットでショッピングを楽しむためには、まず信頼できるウェブサイトかどうかを見極めることが大事です。メールに添付されたアドレスをクリックするよりも、自分で見たいサイトを開き、目的の商品を探す方が安全です。
 信用できるウェブサイトでも、外国のホームページのような場合、クレジットカードの番号を打ち込むのに抵抗がある方も多いと思います。
 最低限アクセスしたウェブサイトのアドレスが、https(Hypertext Transfer Protocol Secure)で始まり、安全が確認できるまではクレジットカード番号を打ち込んではいけません。また、最近は、クレジットカード裏面のサインパネルに刻印(カードによってはカード前面)してあるセキュリティコードの7ケタのうち3ケタをクレジットカード番号と共に入力しないと決済できないウェブサイトが一般的です。これはウェブサイトに入力する人がカードを所持しているかを確認しているわけです。最新のセキュリティでは3Dセキュアと言って、ウェブサイトからカード会社の画面に移って正規の会員かどうか確認するため入力を求めるようになってきています。
 クレジットカード番号をウェブサイトに打ち込むことを嫌がる利用者がサーバ型のプリペイドカードを利用しています。中には、ID番号のみで利用できるものがあり、この場合は紛失、盗難にあっても、事前に購入・チャージした範囲の被害で済みます。

★インターネットでショッピングをする際の注意点
安全なウェブサイトしか利用しない。
不安な場合は、サーバ型プリペイドカードを利用する。
カード番号を他人に教えない。

架空請求に遭わないために

 数年前から、詐欺業者が利用者のスマートフォンにSMS(ショートメッセージサービス)を使って携帯電話番号あてに架空請求を送り付けてプリペイドカードを購入させるケースが増えています。
 詐欺業者が消費者をコンビニに誘導し、現金を振り込ませるのではなく、インターネットで使えるサーバ型プリペイドカードを購入させます。
 そのID番号をメールで送信させたり、電話で読み上げるように仕向ける詐欺が横行しています。
 ID番号を他人に知らせる行為は、お金を他人に渡したことと変わりません。クレジットカード番号やキャッシュカードの番号を他人に教える人はいないと思いますが、サーバ型プリペイドカードは、ID番号の管理が大事です。
 きっかけが、架空請求なので、だまされて精神状態が普通でないことに詐欺業者がつけ込む新手の手口です。
 身に覚えのない請求であれば、SMSのメールに記載された電話番号やメールアドレスを無視することです。
 プリペイドカードで詐欺にあった場合、速やかに発行者に連絡できればID番号を無効にすることが可能です。プリペイドカードは、返金やお釣りを出すことが、原則禁止されていますが、警察への届け出や消費者センターに連絡し、財産価値が詐欺業者に奪われる前に、ID番号の無効化が果たせた場合、発行者によっては返金に応じてくれる場合もあります。

★架空請求に遭わないために
身に覚えのない請求は無視する。
SMSに反応しない。
うまい話を信用しない。
一人で判断せずに身内に相談する。
お近くの消費者生活センター、消費者ホットライン(TEL188)、または警察に相談する。

 キャッシュレスの電子決済は大変便利ですが、使い方を間違えると思わぬトラブルに巻き込まれることがあります。一旦、立ち止まって考えてみる「賢い消費者」になりましょう。

●くらしに役立つバックナンバー