ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

トップページ > 調査・生協・公衆浴場等 > 消費生活協同組合(生協)

更新日:2019年1月7日

消費生活協同組合(生協)

1 消費生活協同組合とは

消費生活協同組合(生協)は、消費者が出資金を出し合い、生活改善や文化の向上のために運営する消費者のための自主的な協同の組織です。したがって生協は、原則として、生協を利用するには組合員になることが必要です。

生協の種類には以下のようなものがあります。

地域生協…地域における人のつながりを基に活動する生協

  • 物資生協
    共同購入や店舗を通じて、食料品を中心に組合員の生活に必要な物資を供給しています。
  • 医療生協
    病院や診療所などを運営し、保健活動や訪問看護などにも取り組み、地域の人々の健康を守っています。
  • 共済生協
    相互扶助の精神により、組合員の疾病傷害や火災などの発生に際し、共済金を給付しています。
  • 住宅生協・その他生協
    住宅の斡旋、販売、修繕等や上記以外の事業をおこなっています。

職域生協…職域内の人のつながりを基に活動する生協

  • 職場生協
    職場の人たちが協力して、売店や食堂を運営し、組合員の生活や文化の向上に努めています。
  • 大学生協
    学生と大学で働く教職員が組合員になって、キャンパス生活の多用なニーズに応えています。

生活協同組合連合会…生協を会員とする生協

 生協の運営支援、情報交換・交流等をおこない、会員生協の活動と連携して事業をおこないます。

2 生協のさまざまな活動

組合員のために主たる事業活動をおこなうほか、組合員の要望を反映して、さまざまな活動もおこなっています。

環境問題への取り組み
環境にやさしい商品の開発など、環境を保全する活動を幅広くおこなっています。安全性、品質など組合員の要望を取り入れた商品の選定、開発をしています。

  • 福祉活動と助け合い
    災害時のボランティア活動など、身近なくらしの助け合いを中心に活動を広げています。
  • 文化活動
    講習会、講演会、料理教室、絵画教室など様々な文化活動、サークル活動を自主的におこなっています。
  • 教育活動
    生協についての理解と知識の習得を通じて組合員、生協関係者それぞれの自覚と相互の協力関係を強めています。

3 東京都の生協の育成指導

東京都は、生協の健全な発展を図るため、消費生活協同組合法に基づく許認可、検査・指導を行っています。
また、東京都生活協同組合連合会への補助事業を実施しています。
補助事業においては、東京都生活協同組合連合会が、専門的な知識に基づく個別的な相談の受付、指導・調査及び各種講習会・研修会の開催等の事業を行っております。詳しくは、こちら外部サイトへリンクを御覧ください。

4 東京都所管生協へのお知らせ

東京都から所管生協関係者向けのお知らせを、以下のページに掲載しています。 

5 東京都所管生協向け各種申請・届出について

所管生協から東京都への各種申請・届出について、審査基準、事務手続の流れ(フロー図)及び様式例を、以下のページに掲載しています。 

お問い合わせ先

東京都生活文化スポーツ局消費生活部取引指導課生活協同組合担当

電話番号:03-5388-3060
ファックス番号:03-5388-1332